予約と治療の流れ
まずはご予約をお取りください
-
- 待ち時間を短くするために、必ずお電話にてご予約をお取りください。
- お電話では症状を具体的にお知らせください。幅広い分野に精通した歯科医師22名の中から症状に合わせた先生をご提案いたします。
- 当院では阪大の先生だけでなく全国の歯科大学出身のベテランの歯科医師22名から症状に合わせた先生をご提案いたしますのでご安心ください。
- 一般歯科歯周病系 歯が痛い、歯が揺れる、かぶせが取れた、歯を抜きたくない、痛い治療は嫌だ 保険で白くかぶせて欲しい
- 義歯補綴治療系 義歯が合わない ドイツ式義歯だけでなくマグネット義歯など保険が効く義歯をやってみたい
- 歯周外科系 歯を抜かずに治療したい 歯周病治療 歯周再生治療を受けたい
- 審美歯科矯正系 無料でホワイトニングしたい 歯をさらに白くしたい セラミック治療を受けたい 歯並びが気になる 日本人に合わせた矯正を考えたい
- 小児歯科予防歯科系 むし歯治療、生えかわりが遅い むし歯予防フッ素塗布
- 小児歯科言語聴覚系 しゃべるのが遅い 口呼吸がある 指しゃぶりがある 将来永久歯の歯並びが気になる
- 小児歯科外科系 大人の歯が埋伏している 過剰歯があると言われた 舌のヒダがくっついいてる 小児の栄養指導をして欲しい
- 顕微鏡歯科保存歯科系 手術用顕微鏡を使った精密歯科治療を受けたい 精密なセラミック治療を受けたい
- 口腔外科抜歯系 血液がサラサラになる薬を飲んでいる、大きな病院で親知らずを抜かないといけないと言われた 歯の移植手術を受けたい
- 口腔外科インプラント系 歯が無い所にインプラント治療をして欲しい 保険でできるマグネット義歯を検討したい
- 口腔外科顎関節系 アゴが音がなる アゴが痛い 口が開かない マウスピースが必要と言われた
口腔外科腫瘍系 顎が痛い、舌にできものがある、舌がんの手術後舌が半分しない しゃべりにくい 言語聴覚士と飲み込みの訓練がしたい - 口腔外科救急系 事故にあった、歯がくちびるを突き抜けた、舌が裂けている
- 口腔外科摂食嚥下系 飲み込みが悪いと言われた 嚥下内視鏡を用いた食事評価 言語聴覚士による食事指導 管理栄養士による食事指導を受けたい
- 口腔外科薬剤師相談 骨粗鬆症の薬を飲んでいる 乳がんの治療中である てんかんのお薬を飲んでいる
睡眠歯科系 いびきがある 夜中何回も起きる 睡眠時無呼吸症候群と言われた CPAP治療が保険でも自己負担額が高すぎる 内視鏡で調べながらマウスピースを作りたい
スポーツ歯科系 部活やスポーツ、武道などでマウスピースが必要 - 障がい者歯科系 自閉症スペクトラム、発達障がい、ダウン症など障がいがあって治療ができなかった 特性に合わせた治療をして欲しい
- 麻酔科医全身麻酔系 ストレスフリー歯科を受けたい 寝ている間に歯科治療してほしい
- おう吐反射があって歯科治療ができなかった 障がいがあって全身麻酔でないと難しいと言われた
- 訪問歯科系 訪問歯科在宅医療受付0798-65-4365へお電話ください。病院や老人ホーム、自宅で歯科治療を受けたい 口腔ケアをして欲しい 言語聴覚士の食事評価をしてほしい
- 歯科医師の出身大学
北海道大学 慶應義塾大学大学院 朝日大学 大阪大学 大阪大学大学院 大阪歯科大学 大阪歯科大学大学院 岡山大学 岡山大学大学院 徳島大学 福岡歯科大学 鹿児島大学
-
- 事故や救急などの場合は、意識があるかどうか、出血の有無について必ずお伝えください。
- 予約当日の流れ
- 予約時間の10分前にお越しください。
受付で保険証や医療証を拝見し、問診票にご記入いただきます。 - 当面の間、新型コロナ対策として海外渡航歴、味覚臭覚異常などの確認、体温が37.0以下かどうか非接触式体温計にて体温測定させていただきます。
37.1度以上の方はわきの下型の体温計で再測定し、発熱がある方は一旦ご遠慮いただいております。
-
- まず、今お口の中がどのような状態なのか
全体的にチェックいたします。
- まず、今お口の中がどのような状態なのか
-
- 次は歯周病の状態を検査します。
歯ぐきがちょっとチクチクしますが痛くはありません。
- 次は歯周病の状態を検査します。
-
- ご自身や歯科医師でも気づかない虫歯や痛みの原因を発見するため、レントゲン撮影をいたします(*)。
当サロンのレントゲンはデジタルですので、放射線量が従来のわずか1/7です。
- ご自身や歯科医師でも気づかない虫歯や痛みの原因を発見するため、レントゲン撮影をいたします(*)。
*およそ、東京ニューヨーク間飛行機に乗って浴びる宇宙からの放射線量の1/8です。妊婦さんでも安心です。
-
- 最後に、今の口腔内の状態をデジタルカメラで数枚撮ります。
これは大事なことで、治療前治療後の確認やお子様は歯の成長の変化を確認いたします。
- 最後に、今の口腔内の状態をデジタルカメラで数枚撮ります。
-
- そして、レントゲン写真とデジタルカメラの写真を使って、
先生と一緒に今のお口の中の状態を確認します。
- そして、レントゲン写真とデジタルカメラの写真を使って、
- 先生と痛みや悩みについてじっくりお話をしたら、
治療がスタートいたします。
- 妊婦さんでも安心なデジタルレントゲンを使用しております
- 初めての方は必ず保険証、医療券、障害者手帳などをご持参ください。また、毎月月初めにも保険証等を確認しております。
- 保険証をお忘れの時や有効期限が切れている場合など、一旦10割負担での受診となります。保険証を確認次第、後日返金させていただきますので、ご安心ください。
- 当院は生活保護医療機関に指定されています。国の制度では、生活保護で通院される場合は緊急の場合を除き、市役所の福祉事務所長が医療機関に依頼することが原則となっております。このため通院前に、市役所のケースワーカーさんにご相談をしていただき当院にかかりたい旨を申し出てください。市役所福祉事務所から当院に依頼されたら、診療できます。また、受診の際は医療券、もしくは受給者証をご持参ください。
- キャンセルや遅れる場合は、緊急の患者様の受け入れのためにもお電話をお願いいたします。
- 当院は年中無休で、地域における防波堤のつもりで頑張っております。救急車の受入れや事故の方など緊急の患者さんを優先することもありますのでご容赦ください。
- 当院は、音に敏感なお子さんやこだわりの強いお子さんや、障がいのある方を受け入れています。このため大声で泣いたりするお子さんがおられたりします。やさしく見守ってあげてください。
混雑緩和の取り組み
口腔外科
土日祝に親知らずの抜歯を行っている病院歯科は近畿圏にはありません。
このため、土日祝の口腔外科は午前中を中心に混雑します。予約無しの場合、まれに40分前後の待ち時間となることもあります。なるべく事前に、かかりつけ歯科医の紹介状をお持ち下さい。
スペシャルニーズ歯科、障がい者歯科、歯科麻酔科
完全予約制です。必ず事前にお電話ください。なるべく押さえつけない障がい者医療を実践しておりますので、一人に1時間以上かかります。このため予約無しで来院された場合、1時間前後お待たせする可能性があります。
曜日や時間帯別の予約状況
月曜~木曜
午前中と夜間 混雑が見られます。
金曜日
午前中から夕方まで激しい混雑が見られます。夜間は混雑が見られます。
土曜日の午前中
激しい混雑が見られます。午後から、特に夜間は比較的予約が取れます。
日祝
午前中は混雑します。午後、夜間はすいています。
午前中と夜間 混雑が見られます。
金曜日
午前中から夕方まで激しい混雑が見られます。夜間は混雑が見られます。
土曜日の午前中
激しい混雑が見られます。午後から、特に夜間は比較的予約が取れます。
日祝
午前中は混雑します。午後、夜間はすいています。
当院は安全のため、非完全個室です
血圧測定にご協力ください
血圧測定にご協力ください

完全個室が良いという歯医者さんが一部にはあるのは知っています。そういうオシャレな歯医者さんが良いという患者さんの声があるのも知っています。
しかし私は、安全の方が、オシャレよりも優先すると思っております。心肺停止時に電気ショックが1分遅れるごとに、10%救命率が下がると言われています。
気分が悪い、けいれん、心肺停止を1秒でも早く発見するため、安全のため非完全個室としています。来院時には血圧測定と酸素飽和濃度測定にご協力ください。
院長 児玉秀樹
しかし私は、安全の方が、オシャレよりも優先すると思っております。心肺停止時に電気ショックが1分遅れるごとに、10%救命率が下がると言われています。
気分が悪い、けいれん、心肺停止を1秒でも早く発見するため、安全のため非完全個室としています。来院時には血圧測定と酸素飽和濃度測定にご協力ください。
院長 児玉秀樹
無断キャンセルについてのお願い
予約が取れないというお声がある一方で、無断キャンセルが数件ございます。
無断でキャンセルされますと、救急受け入れにも大きな影響が出る可能性があります。
何卒、みなさんキャンセルの際はご連絡のご協力をお願い申し上げます。