【管理栄養士がえらぶ!】4月のオススメ食材

【管理栄養士が選ぶ!今月のおすすめ食材🍴

4月のおすすめ食材は『しらす』です🐟

しらすはサイズは小さいですが栄養がたっぷり詰まっています♪
今回はカルシウム・ビタミンB12・亜鉛についてご紹介いたします☺️

🌟カルシウム
歯や骨の健康に欠かせないミネラルでお子様の成長を促したり、骨粗鬆症の予防に役立ちます🦴

🌟ビタミンB12
血液を作るのに必要な栄養素で、このビタミンB12が不足することで「集中力の低下」に繋がる可能性があります😵‍💫

🌟亜鉛
食べ物を美味しいと感じたり、身体を健康に保つために必要なミネラルです☝🏻
亜鉛は体内で合成することができない栄養素のため食べ物やサプリメントから摂取する必要があります⚠️

しらすは意外にも「塩分やコレステロール」が多く含まれています💦そのまま食べると身体に負担をかけてしまいます😵‍💫
塩分を控えている方やお子様が食べる場合は「塩抜き」をしてから食べましょう✨

‘塩抜きの方法’
①しらすを耐熱容器に入れ、熱湯を注ぎ2~3分浸す。
②ザルなどにあげて、再度熱湯を回しかける。
③水気を切って完了。

皆様も栄養素がたっぷり含まれている「しらす」を旬の時期にいかかでしょうか🥰

関連記事

  1. 管理栄養士おすすめ!タケノコレシピ

  2. 【管理栄養士がえらぶ!】12月のオススメ食材

  3. 【管理栄養士がえらぶ!】10月のオススメ食材

  4. 【管理栄養士がえらぶ!】1月のオススメ食材

  5. 管理栄養士おすすめ!納豆レシピ◎

  6. 管理栄養士が選ぶ!今月のおすすめ食材🍴 12月

PAGE TOP