こんにちは
今回は妊娠期の口腔内の変化についてご紹介します
1.「妊娠性歯肉炎」って知っていますか?
歯ぐきの腫れや出血を伴う歯肉炎で、
原因は女性ホルモンの分泌の増加やつわりで歯磨きがしっかりでき
これが悪化してしまうと早産や低体重児出産につながります
2.女性ホルモンの増加による唾液の変化や、
3.「妊娠性エプーリス」とは、
悪化すると出血が多くなったりもするため、
妊娠後期になるとお腹も大きくなってくるので、
楽に治療ができるのは妊娠約8ヶ月までと言われています
安定期に入ったら定期検診を受けて早期発見・